《終活・断捨離について思うこと》
NHKのドラマ「ひとりでしにたい」見ていて めちゃ当たっていて興味深い。
綾●はるかが独身の押活女子だけど自分や両親の終活に気持ちがシフトチェンジしていく。これから両親とどのように展開していくのだろう。松●慶子も生き生きしているなあ。
私にとってこれからの自分の終活を漠然と考えたり、移住の時期なので、子供たちの負担やどう思っているのかの参考になる。
そうそうそう!!って思える部分もいっぱいあるので 参考にしようと思います。
今日も高齢者住宅に伺って、花のレッスンを行ってきた。女性も男性も花いけを楽しまれました。自分がもし入居したらどんな暮らしなのかなあ~っていろいろ考えてしまいます。
1人暮らし、家族と同居、特養、サービス付き高齢者住宅、共同住宅、いろいろ選択肢があり、この時期に目にするのも 私の人生にとって必然なんだろうなあと 実感。
このドラマは
30~40代の親の心配を始める方も
60代のそろそろ考えなきゃいけない方も
70~80代で自分の健康を考えている方も
このドラマ おすすめです

6月29日(日)は と~~ってもいい日です
己巳日、 弁財天を祭る日。金運がいいのでお財布買ったり。
一粒万倍日 何事を始めるにもいい展開が期待されていい日。
借金はしないでくださいね
※ ※ ※
健康・いきがい・人間関係
シンプルでいながら 自分らしい豊かな暮らし提案
ゆたかさコーディネーター尾関
写真は金曜日 寺町通二条下ル 市役所入口のアガパンサスが満開でした
